昔はビジネスシューズ、いわゆる革靴を3万円で購入して、靴底が減るたびに靴の修理屋さんへ持っていき、2500円で張り替えをしていた。半年に一回は張り替えをしても2年間くらい履くと、皮の傷と飽きもあり買い替えをしていた。金額にすると2年で4万円。だったら5000円程度のビジネスシューズを年4回買っても同じなんじゃないかという思いから、数年前から5000円程度のビジネスシューズを探す旅をしていた。そこでやっと、最高のビジネスシューズに出会うことに。
目次
ホームセンターでビジネスシューズを買う

画像:流通ニュース
メリット
・2900円~3900円もありとにかく安いものがある。
・軽くて歩きやすいものが充実している。
デメリット
・シンプルなものが少ない(安っぽくみえる)
・1週間はゴムのにおいがきつい。
・最初はヒモが固く、ほどけやすい。
・形が悪いのか柔らかくなるまで靴擦れがある。
・合成皮革でも薄い素材のものがあり耐久性が低い。
・靴を脱いだときの底のブランド?メーカー名が恥ずかしい。
総論
・靴底の減り、側面のへたれなどの見た目をトータル的に判断して、5カ月は持つので条件としてはクリアできる。最初の1~2週間はにおい、ヒモの固さ、靴擦れで不便をする。その後はなじんでくる。全体的に素材が弱く、傷がつきやすく、靴底の減りも早く感じる。よくわからないメーカーのものなので聞かれたり、知られたりすると恥ずかしい。
Midland Footwearsでビジネスシューズを買う

Midland Footwearsというサイトで、安くてシンプルなビジネスシューズが買えるということで早速アクセスしてみる。20代~40代くらいまでのカジュアルなビジネスマン向けのサイトで、形も気になるところがまったくない。条件は理想通りだったので買ってみる。送料は無料だった。
外羽根 プレーントゥ ML005_ブラック【3900円】

安いビジネスシューズにありがちな、においもなく、靴擦れをおこすことも無かった。形も非常にシンプルで安っぽいところはない。合成皮革で軽くて履きやすい。水にも強い。靴を脱いだときのインソールのロゴがカッコよくて良かった。変なメーカーロゴだと恥ずかしい思いをすることがある。サイズは通常のビジネスシューズと同じでOK。
8カ月履いてみた。
つま先のゴムがはがれてきたり、傷が入っているがもともとの風合いからかあまり気にならない。靴底の減りに関しても急激に減ることがないので、そこまで気になる状態ではない。ハードに履いている割にはあまり痛みを感じさせない。適度にクッションもあり歩きやすいのも特徴かと思う。
かなり褒めすぎているが、いままで出会った中で最高にコスパがいいビジネスシューズだと思う。なによりホームセンターやスーパーのものではなく、ちゃんとしたコンセプトで販売されているものという満足感。ネットですぐ購入できるのも◎。ポイントも貯まっているので近々また買おうと思っている。